-
令和7令和7年度研究助成について、助成をご希望される研究者を募集します。 研究助成に応募される研究者は、令和7年度研究助成募集要領に基づき、令和7年3月19日(水)までに、申請書を提出願います。 終了しました!
研究助成募集要領.pdf - 研究助成申請書.doc
- 研究助成完了通知書.doc
- テンプレート.pdf
令和7年8月25日(月)に、「RIC研究助成成果報告会(R6年度成果)」を開催します。
WEB会議(Zoom)による開催となります。
日 時: 令和7年8月25日(月) 9:15~12:00、 13:10~16:10 (8:45よりZoomに接続可能)
定 員: WEB会議(Zoom)100名 先着順
プログラム: こちらご覧ください。
※申し込み方法
聴講をご希望の方は申込用紙に次の事項を明記のうえ、北海道河川財団研究所(担当:吉野宛に、
E-mailにて電子ファイルを添付してお申し込み下さい。
申込期限は令和7年8月18日(火)17:00迄です。
①氏名、②住所、③所属等、④電話・FAX番号、⑤E-mailアドレス、⑥CPD受講証明発行希望の有無
申込書のダウンロードは → 申込書
申込書の送付先はこちら → a.yoshino3513@ric.or.jp (このアドレスをコピーして、メールにて申し込みしてください。)
※本報告会はCPDプログラム認定済みです。
※CPD受講証明書の発行をご希望の方は、報告会終了後、以下から様式をダウンロードし、必要事項及び
受講して得られた学びや気付き(感想)を100文字以上記載し、下記メールアドレスへ送付ください。
様式のダウンロードは →CPD案内 感想様式
メールの送付先はこちら → a.yoshino3513@ric.or.jp (このアドレスをコピーして、メールにて申し込みしてください。)
※土木学会以外のCPDに単位を登録する際、受講したことが認められるかどうかは、各団体のルールに
従って下さい。
令和7令和7年度研究助成について、助成をご希望される研究者を募集します。 研究助成に応募される研究者は、令和7年度研究助成募集要領に基づき、令和7年3月19日(水)までに、申請書を提出願います。 終了しました!
研究助成募集要領.pdf令和7年度の研究助成には10件の申請があり、研究助成審査委員会における審査を経て、
以下の6件が研究助成対象として決定されました。
1.主催者挨拶 北海道河川財団 研究所長 清水 康行 13:30~ 13:35
2.研究成果報告 (◎:発表者)
1.主催者挨拶 北海道河川財団 研究所長 清水 康行 9:15~ 9:20
2.研究成果報告 (◎:発表者)