研究助成募集要領

ホーム > 業務内容 > 研究所~自主研究 > 研究助成募集要項

令和6年度 研究助成募集要領

令和5年度研究助成対象テーマ

令和5年度の研究助成には8件の申請があり、研究助成審査委員会における審査を経て、
以下の8件が研究助成対象として決定されました。

応募者
所属
研究テーマ
応募者
共同研究
大丸 裕武 氏
石川県公立大学
古市 剛久 氏
国立研究開発法人森林研究・整備機構
小山内信智 氏
政策研究大学院大学
柳井 清治 氏
石川県公立大学
研究テーマ
北海道胆振東部地震で荒廃した厚真川支流東和川流域での土砂流出メカニズムに関する研究
応募者
共同研究
二瓶 泰雄 氏
東京理科大学
小野村史穂 氏
東京理科大学
柏田 仁  氏
東京理科大学
吉川 泰弘 氏
北見工業大学
川尻 峻三 氏
九州工業大学
研究テーマ
実物車輌実験に基づく洪水氾濫時の車両漂流条件の解明
応募者
共同研究
笠井 美青 氏
北海道大学
山田 孝  氏
北海道大学
研究テーマ
降下火砕物堆積斜面を対象にした地震時崩壊の危険区域設定に資する崩土流下範囲の予測回帰モデルの提案
応募者
単独研究
アルサワフ モハマドバセル氏
北見工業大学
研究テーマ
複雑な横断形状を有する河道における高度な音響トモグラフィーシステムを使用した流量観測手法の開発
応募者
共同研究
久加 朋子 氏
富山県立大学
山野井一輝 氏
京都大学
井上 卓也 氏
広島大学
川村 里美 氏
国立研究開発法人寒地土木研究所
研究テーマ
流域土砂動態の変化を考慮した急流河川の河床・流路変動特性の検討
応募者
単独研究
竹林 洋史 氏
京都大学
研究テーマ
土石流の流動特性を考慮した被災リスクの評価と避難方法
応募者
共同研究
川村 志麻 氏
室蘭工業大学
泉 佑太 氏
室蘭工業大学
研究テーマ
降下火砕流堆積物からなる自然斜面の合成開口レーダーによる危険度評価システムの開発
応募者
単独研究
山田 朋人 氏
北海道大学
研究テーマ
流域を対象とした過去・将来における水資源の利用可能性

令和5年度研究助成成果報告会(令和4年度成果)

日 時
(1日目) 令和5年7月26日(水)13:30~16:25
(2日目) 令和5年7月28日(金) 9:00~16:55
場 所
北海道河川財団第1会議室 (Zoomによるリモート形式による開催)

プログラム(第1日目)

(1)「実物車輌実験に基づく洪水氾濫時の車両漂流条件の解明」
(発表者)
東京理科大学
教授
二瓶泰雄
東京理科大学
助教
小野村史穂
東京理科大学
助教
柏田 仁
北見工業大学
准教授
吉川泰弘
九州工業大学
准教授
川尻峻三
(2)「気象変動を考慮した融雪期土砂災害の危険度評価手法の確立」
(発表者)
室蘭工業大学
教授
川村志麻
北海道大学
教授
石川達也
北海学園大学
准教授
所 哲也
(3)「降下火砕物堆積斜面を対象にした地震時崩壊の危険区域設定に資する 崩土流下範囲の予測回帰モデルの提案 」
(発表者)
北海道大学
准教授
笠井美青
(発表者)
北海道大学
教授
山田 孝
(4)「石狩川水系における水量・水質の両面を考慮した河川の流況特性」
(発表者)
北海道大学
教授
山田朋人
(発表者)
北海道大学
教授
佐藤 久
北海道大学
助教
中屋佑紀

プログラム(第2日目)

(1)「細粒土砂の供給が土砂流出・流路変動特性に与える影響に関する研究」
(発表者)
富山県立大学
准教授
久加朋子
(発表者)
京都大学
助教
山野井一輝
(発表者)
広島大学
准教授
井上卓也
(2)「北海道胆振東部地震で荒廃した厚真川支流東和川流域での土砂流出メカニズムに関する研究」
(発表者)
森林総合研究所
特別研究員
古市剛久
政策研究大学院大学
教授
小山内信智
石川県立大学
教授
柳井清治
(3)「浮体混在型河川災害の予測・減災モデルの構築とiRICへの実装」
(発表者)
富山大学学
教授
木村一郎
立命館大学
研究員
カン・テウン
(4)「粘着性を考慮した土石流・泥流数値シミュレーションモデルの開発」
(発表者)
京都大学
准教授
竹林洋史