目的

鋼杭と防水シートを使って、積み土のう工法を改良・強化したものです。水のあふれ防止対策として重視されています。
施工方法
【1】杭の打ち込み
堤防上面の川側肩(川に面した堤防斜面の上端)から、50cm~1m程度後退したところに鋼杭(長さ1.2m、直径16mm)を打ち込んで固定させる。鋼杭の間隔は1mとする。
【2】シート張り
1.の杭に透水防止用の合成繊維シート(長さ10m、幅2m)を張る。シートの裾はそのまま天端上に敷く。
【3】表土のうの積み方
土のうを河川水の流れに平行にしてシート上に長手積みに並べる。土のうの縛り口は下流に向けて、各段の土のう同士を互い違いになるように長手積みで5段まで積み上げる。


【4】控え土のうの積み方
控え土のうを、表土のうの後ろに間隔をあけずに3段積み重ねる。3段とも土のうの縛り口を堤防の居住地側斜面に向けて小口積みで並べる。