異常出水例への2段タンク型貯留関数モデルの適用

Applications of Two-cascade Storage Routing Model to Examples of Abnormal Flood Runoff
中津川 誠,星 清,園山 裕士
Makoto NAKATSUGAWA, Kiyoshi HOSHI and Hiroshi SONOYAMA
(独)北海道開発土木研究所環境研究室長,(財)北海道河川防災研究センター研究所長,(独)北海道開発土木研究所河川研究室員
要旨

現在,一般化貯留関数法を用いた洪水流出計算手法が北海道開発局の洪水予測システムに採用されている.このモデルは洪水時の降雨流出過程の非線形性をよく表し,かつ,ニュートン法の最適化手法により,モデル定数の最適値探索が容易なことなど,実用性が高い.しかしながら,有効雨量の決定を必要とするなど,モデルの汎用化が難しい事例もみられる.
最近,異常融雪出水を含め,異常気象による大洪水が世界各国で頻発している.このような顕著な洪水例が北海道内の河川でも見受けられる.異常出水には最悪の条件が重なる場合が多い.したがって,その条件を想定した洪水予測システム開発が不可欠である.
本報告では,洪水流出計算手法の一層の普遍化を目指すため,実測された降雨量を直接計算に用い,水収支上,表面流出のみならず,中間流出・地下水流出成分の再現性が良好な流出モデルを提案する.そこで,2つの流出成分を包括的に表現するために,2段タンク型貯留関数法を採用した.また,流出成分を数値フィルターによって分離できるため,各流出成分のモデル定数を独立に最適同定することが可能となった.従来の方法では再現が悪かった洪水事例について流出計算を行い,大幅な再現性の改善を図ることができた.

<<Key Words:洪水流出計算,流出成分,フィルター分離,2段タンク型貯留関数法>>