石狩川の土砂流出に関する研究
-豊平川の流れと河床変動(1)-

Sediment Transport of the Ishikari River
-F1ow and Bed Deformation of the Toyohira River(1)-
清水康行
Yasuyuki Shimizu
北海道大学大学院工学研究科 助教授
要旨

北海道の豊平川に代表される都市部の急流河川においては、複断面河道に連続的に床止め(落差工)を配置した河道断面が採用されている。これは経験に基づく有効な工法ではあるが、定量的な効果の把握や未経験の洪水時における問題点の予測は困難である。最近様々な数値計算法の開発により流れや河床変動の予測技術が進んでいるが、複断面・床止めによる跳水・床止めを乗り越えて移動する交互砂州など様々な問題を同時に含み解析は困難であった。特に高水敷が部分的に冠水したり、この高水敷を流れる水流が床止め下流で低水路に落ち込むなどの流れを正確に表現するのは難しい.

本文では平面流れの計算に2次元のCIP法を用い、これと河床変動の計算を組み合わせ、上記の複雑な条件下での計算法の開発を目指す。モデル検証のために移動床模型実験を行い計算結果と比較する。計算による流れの再現性は極めて良く,河床変動については模型実験・数値計算ともに砂州の領域区別が従来の中規模河床形態の領域区分に一致することも示される.

キーワード:複断面;床止め;2次元のCIP法;模型実験;数値計算