積み土のう工

ホーム > 災害に備えて > 水防工法 > 積み土のう工

積み土のう工

目的

洪水によって堤防が沈下した場合や増水する速さが著しく、水が堤防からあふれるようになったときに用います。


施工方法

【1】設置場所

堤防上面の川側肩(川に面した堤防斜面の上端)から、50cm~1m程度後退したところに設置する。

【2】表土のうの置き方

土のうを河川水の流れに平行に長手積み(土のうの長い面の方が水に向かうように並べる積み方)にならべる。土のうの縛り口は下流に向ける。

【3】表土のうの並べ方

越流水深に応じて、土のうを3段から5段の高さに積む。隣同士の土のうの継ぎ目には土を詰めて踏み固め、各段の土のう同士は互い違いになるように積み上げる。

【4】控え土のうの置き方

土のうを河川水の流れに直角に小口積み(土のうの小さい面の方を水に向かうように並べる積み方)にならべる。土のうの縛り口は宅地側に向ける。

【5】控え土のうの並べ方

前列土のう(表土のう)から30cm間隔をあけて3段の高さに積む。30cmあけたところと土のう同士の継ぎ目には土を詰めて踏み固める。各段の土のう同士は互い違いになるように積み上げる。


【6】鋼杭の打ち込み

前列土のう(表土のう)に控え杭を打ち込む。杭は長さ1.2m、直径16mmの鋼杭を使用し、土のう1袋に2本の割合で打ち込む。